関西学院大の入試、「地理」で出題ミス 全員を正解に
関西学院大学(兵庫県西宮市)は2月8日、1日に実施した一般入試の地理(150点満点)の1問(3点)で出題ミスがあったと発表した。受験した163人全員を正解とし、合格発表は9日に予定通り行う。
大学によると、ミスがあった地理は文学、法学、商学、人間福祉の各学部の一般入試の選択科目。問題はアフリカなど五大陸に関する説明として、誤りを含むものを四つの選択肢から選ぶ内容で、正答が二つあった。(朝日新聞:2月8日)
大学入試について考える。
出題ミスというのは昔からあるものではある。関西学院大学の当該入試を確認すると以下のようになっている。
■ 関西学院大学の全学日程試験科目
・ 3教科 (550点満点)
【国語】 国語総合・現代文B・古典B(漢文を除く) (200)
【外国語】 コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II (200)
【選択科目:地歴・数学から1】 (150)
《地歴》 世B・日B・地理Bから選択
《数学》 数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)
確認した理由は、163人と該当者が少ないと感じたからである。150点の中から3点が不具合によりすべて正解ということである。学力が近い受験者での競争であるから、合否ラインは550点に対して10点程度の差で大きく変わるだろうと想像される。そう考えると、3点というのは無視できない数字である。そこで、当該学科の受験者数と合格者数を前年度の実績で確認したのが下である。
■ 関西学院大学の全学日程試験受験者合格者数 (2016年)
学部 募集人数 受験者数 合格者数
文学部 171 1,542 504
法学部 145 1,386 495
商学部 125 1,407 496
人間福祉学部 40 559 176
-----------------------------------------
合計 481 4,894 1,671
4,894人が受験して、1,671人が合格している。前年と同様とすれば、地理選択者は受験者の一割程度と見積もられる。地理より、日本史や世界史が人気なのか、数学を積極的に選ぶ理由があるのか、過去問を確認しようとしたが、レベルが分からないから判断のしようがないことに気付き止めにした。文学部で数学を選択するとは思えないが、私立大学の社会の選択科目は、世界史、日本史が選択科目になっていて地理は選べる大学が少ないという事情もあるようだ。大学合格を目指し入試対策の勉強をするのだから、効率を重視するのは当然である。ここら辺りが理由と想像する。
この大学は合格最低点も発表しているので、抜粋する。
■ 関西学院大学の全学日程試験受験者合格最低点と受験者数 (2016年)
学部 学科 最低点 受験者数 合格者数
文学部 文化歴史学科〈哲学倫理学専修〉 329.0 76 32
文学部 文化歴史学科〈美学芸術学専修〉 364.0 95 37
文学部 文化歴史学科〈地理学地域文化学専修〉 370.4 45 14
文学部 文化歴史学科〈日本史学専修〉 400.1 98 26
文学部 文化歴史学科〈アジア史学専修〉 365.0 50 19
文学部 文化歴史学科〈西洋史学専修〉 401.6 108 26
文学部 総合心理科学科 368.0 234 88
文学部 文学言語学科〈日本文学日本語学専修〉 386.8 194 77
文学部 文学言語学科〈英米文学英語学専修〉 387.0 381 112
文学部 文学言語学科〈フランス文学フランス語学専修〉 357.0 175 68
文学部 文学言語学科〈ドイツ文学ドイツ語学専修〉 366.4 68 24
法学部 法律学科 365.9 1113 389
法学部 政治学科 373.0 337 122
商学部 (学科組織なし) 373.5 1414 492
人間福祉学部 社会福祉学科 350.0 316 93
人間福祉学部 社会起業学科 353.7 87 25
人間福祉学部 人間科学科 350.0 156 58
人気のあるなしがあって、329点から401.6点と開きがある。競争倍率との関連についても疑ったが、100人未満と1000人超を比較するのは難しい。受験者数が100人に満たない専攻は、統計的な判断に馴染まないところがありそうだ。
全体として550点の七割である385点取れば合格ラインに近いと言える。八割は440点であるから、これなら問題なく合格するということになる。合格点の高い入試では、小さな失点が合否を決めることになるから、3点といっても小さな問題ではない。どちらかというと、3点を得るか失うかより、この問題に答が見出せないと悩んだ受験者が最も不幸なのかもしれない。
難しいかろうと思うが、適切な出題に努力願いたいものである。
« 裁判員候補名簿に死亡者記載 愛知、遺族が指摘 | トップページ | ハンドルない車も公道走行 国交省、自動運転車の実験推進へ »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 関西学院大の入試、「地理」で出題ミス 全員を正解に(2017.02.08)
- 京都産業大で獣医学部構想 新薬の動物実験の専門家育成(2016.12.08)
- 法科大学院7校、17年度補助金基礎額ゼロ 文科省評価(2016.09.27)
- 無認可校から違法編入学 5年間で63人 北海道の通信制高(2016.07.07)
- 専門職業大学創設を答申 文科省、3年後の開学目指す(2016.05.30)
« 裁判員候補名簿に死亡者記載 愛知、遺族が指摘 | トップページ | ハンドルない車も公道走行 国交省、自動運転車の実験推進へ »
コメント